【毎年5/15~6/15は「トゥレット症」啓発月間です】
「トゥレット症」啓発イベント2019
~「トゥレット症」の基礎的理解&治療・支援について~
※詳しくは下記をご確認ください
トゥレット症啓発イベントチラシ2019
外国人保護者向けパンフレット・リーフレット「お子さんの発達について心配なことはありますか?」を掲載いたします。
We have uploaded a pamphlet / leaflet “Do you have any concerns about your child’s development?”
【English version brochure】英語版パンフレット
【English version leaflet】英語版リーフレット
上記よりクリックしてダウンロードできます。
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
- 2019 inおきなわ -
タイムスケジュールのご案内
※詳しくは下記をご確認ください。
※FC琉球のキックターゲットは、14:00~スタートとなります。
また、今年度の北谷町アメリカンビレッジカーニバルパーク・ミハマのライトアップは
メンテナンス中により開催されないこととなりました。
世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
- 2019 inおきなわ -
【中部】
主催:世界自閉症啓発デーおきなわ実行委員会
共催:公益財団法人沖縄こどもの国
後援:沖縄県教育委員会・沖縄市・沖縄県社会福祉協議会
<啓発イベント>
みんなともだちフェスタ
日時:平成31年4月6日(土) 13:00~16:00
場所:沖縄こどもの国 ※別途入園料が必要になります。
※タイムスケジュールについては、現在調整中の為、確定次第、更新致します。
【南部】
主催:世界自閉症啓発デーおきなわ実行委員会
後援:沖縄県教育委員会・沖縄県社会福祉協議会・那覇市・沖縄県中小企業家同友会
<啓発講演会>
日時:平成31年3月31日(日) 12:30~14:30(受付:12:10)
場所:沖縄県立図書館3階ホール
講師:平岡禎之&ワッシーナ 夫妻
参加費:無料 ※事前申し込み必要
定員:160名
駐車場:有料駐車場あり(身体障害者手帳お持ちの方は無料)
申し込み〆切:平成31年3月22日(金)
【お問合せ・お申込み】
さぽーとせんたーi
TEL及びFAX 098-987-1167
Mail wakusapo.i@gmail.com
申し込みは、別紙の申込書にご記入の上、FAXまたはMailにてお願いします。
<啓発イベント>
日時:平成31年3月31日(日) 12:10~16:00
場所:沖縄県立図書館3階ホール
発達障がい児者支援に関わる相談・支援機関リストを更新いたしました。
上記よりクリックしてダウンロードできます。
主催:石垣市グッジョブ連携協議会
「発達障がいについて」
~今、企業が教育に期待すること~
趣 旨
「発達障害者支援法」が平成17年4月1日に施行され、発達障がいに対する国民の理
解の促進や、発達障がいのある人に対する包括的な支援体制の構築などに向けた本格的な
取組みがスタートしました。
今回、発達障がいあるいはその可能性のある方々の支援体制の充実を目的とし、教育現
場での理解を深め、また、雇用する企業側の適切な対応と正しい理解を深めるための講演
会を開催することにより、それぞれの立場で取り組めることや役割について考える機会と
します。(チラシ引用)
日 程:平成31年2月27日(水)
時 間:19:00~21:20
場 所:石垣市健康福祉センター 集団検診ホール
対 象:障害者雇用を考えている企業、市内学校教諭、その他
参加費:無料
【お問合わせ】
石垣市グッジョブ連携協議会
(石垣市 企画部 商工振興課)
地区コーディネーター 徳山 長嗣
TEL (0980)82-1533
FAX (0980)82-1911
2月13日(水)から、「第3期沖縄県発達障害者支援体制整備計画」(案)
に関しまして、県ホームページ(下記URL)にて
パブリックコメントを行っておりますので、お知らせします。
意見募集期間は3月13日(水)までとなっております。
ぜひご意見をお寄せ頂きますよう、お願いします。
【問い合わせ先】
子ども生活福祉部 障害福祉課 地域生活支援班
TEL: (098)866-2190
MAIL: arasakik@pref.okinawa.lg.jp
happy tail しっぽのともだちvol.2
~セラピードッグに読み聞かせをしませんか?~
セラピードッグは本読みを間違っても「怒らない」「評価しない」
しかも「ワンちゃんだから恥ずかしがる必要がない」
だから思いっきり本読みの練習ができるんです!
あなたもセラピードッグに読み聞かせをしてみませんか?
(チラシより引用)
日 程:平成31年2月24日(日)14:00~
※詳しくは下記のPDFチラシをご参照下さい。
場 所:沖縄県立図書館 3階 子どもの読書活動推進研究室(個室)
参加対象:本を読むことに苦手意識を持っている方
予約方法:沖縄県立図書館3階本の調査・相談(レファンス)コーナーで
セラピードッグ読み聞かせについての確認書を記入の上、
時間帯とセラピードッグを選んで教えてください。
【お問合せ】
沖縄県立図書館 奉仕班
TEL 098-894-5858
主催:沖縄県発達障害者支援センター
『Vineland-Ⅱ適応行動尺度 実践研修』
日 程:平成31年2月17日(日)
時 間:10:00~16:00(受付9:30~)
場 所:琉球大学 工学部1号館 221教室(西原町)
対 象:発達障害児者の支援、指導にかかわる職についている方
※アセスメントに関する3年以上の臨床経験がある方が望ましい
定 員:120名 ※事前申し込み必要。
参加費:無料
【お申込み】
別紙の申込書にご記入の上、沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま~る
(098)982-2114へFAX下さい。
申し込み〆切:平成31年2月8日(金)
主催:八重山福祉事務所・沖縄県発達障害者支援センター
共催:石垣市、与那国町
後援:世界自閉症啓発デー沖縄大会実行委員会(沖縄県自閉症協会/NPO法人わくわくの会/
社会福祉法人若竹福祉会/沖縄県)
子育て支援講演会 in 石垣
~子育てが楽しくなるヒントがいっぱい~
日 程:平成31年2月9日(土)
時 間:16:00~18:00(受付15:30~)
場 所:石垣市健康福祉センター 視聴覚室
定 員:60名 ※事前申し込み必要。
参加費:無料
【お問合せ】
沖縄県子ども生活福祉部 八重山福祉事務所 福祉班(担当:前田)
TEL(0980)-82-2330
【お申込み】
申し込みは、別紙の申込書にご記入の上、FAXにてお願いします。
FAX (0980)-83-5949
申し込み〆切:平成31年2月8日(金)
沖縄県 発達障がい児(者)の診療等を行っている医療機関リスト
・【やさしい日本語版】(PDF:2.6MB)
・【英語版 / English 】Do you have concerns about your child’s development?
~For parents raising children in Japan~(PDF:2.2MB)
・【やさしい日本語・英語併記版】(PDF:3.1MB)
【リーフレット / Leaflet】
・【やさしい日本語版】(PDF:914KB)
・【英語版 / English】(PDF:551KB)
Copyright © 2019 沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま〜る All rights reserved.