ここ数年若者の消費者被害が増えています。
2022年4月から18歳は法律上「大人」になりました。
社会経験の少ない18歳がだまされて、悪徳商法などの
消費者被害にあうケースが増えるだろうと想定されています。
言葉をそのまま受け止めてしまいやすい発達障がいがある若者は
より一層被害に遭いやすいことが懸念されています。
そこで弁護士の寺田先生に、1回目は若者の消費者被害について、
2回目ははわくわくの会の小浜さんと一緒に、
どのようにして消費者被害に気付くことができるのか、
本人と周囲がどのような関係を築く必要があるのかお話して頂きます。
制作協力:弁護士 寺田 明弘先生、NPOわくわくの会 小浜 ゆかりさん
「18歳が狙われる!?発達障がいがある人も18歳でおとな!」①
沖縄県 発達障がい児(者)の診療等を行っている医療機関リスト
【パンフレット/ Pamphlet】
※下記画像をクリックすると、リンク先に移動します。
【リーフレット / Leaflet】
・【やさしい日本語版】(PDF:914KB)
・【英語版 / English】(PDF:551KB)
Copyright © 2022 沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま〜る All rights reserved.